2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

空港バスでチキンラーメン

先日、伊丹くうこうへ梅田から移動するときのこと。 ↓こういうことです。 中国やアジアではかなりみる、広告ラッピングバス。 単なるキャンペーン?それともやはり、空港バスも経営苦しくて広告料で少しでも稼ごうってこと? 社内にもチラシがあった。 個人…

設計ミス

若干きたない話でごめんなさい。 先日まで、成都へ出張していて、中国西部国際博覧会「西博会」で見かけたもの。 下の写真をごらんあれ。 明らかに設計をミスってる。 この2台、同時に一人ずつは使えないよね。 せっかくセンサー水洗のもの使ってるのに、設…

搜狗手机输入法V1.41にupdate!

今更なのですが、9月25日に搜狗手机输入法がV1.41にupdateされていました。 内容は以下バグの修正だけです。1.BUG修正 1.1 修复了备份词库时登录通行证只能输入10位的bug; 1.2 修复了对E61i、E61、E63等全键盘手机部分键无法输入拼音的bug; 1.3 还原全…

雲に移った虹

先の日記に書いたように、鹿児島県の離島、徳之島に行っておりましてその帰りの飛行機の中での出来事というか見たもの。 ちょうど本州でも猛威をふるった台風18号が通過したばかり。実際その日に飛べるかどうか不安があったものの、空はかなりの快晴で無事飛…

徳之島の食べ物

今回徳之島に帰って食べたのは、前に紹介した豚のみみ意外には以下のようなものです。 まずは空港から母の実家までの途中にある道の駅で買った、キビ酢の飲み物と黒糖蒸しパン。 徳之島の代表的な作物である、サトウキビを使ったものですね。 黒糖蒸しパンは…

みみ

徳之島の、我が母の実家近くの肉屋に行くと以下のようなものが普通にあります。 「みみ」です!豚の耳です。沖縄でミミガーと呼ばれ、昨今内地にても知名度を高めとるアレです。写真撮ってたら、「昨日は、頭丸々さばいてたのに!昨日来たら良かったのにねぇ…

焼酎タグ

母の実家が鹿児島県の徳之島にございます。そこの名産の一つが「黒糖焼酎」。 実は、国慶節の休みに徳之島に行ってました。その帰りの空港で見たもののおはなし。 「黒糖焼酎」お土産に持って帰ろうとスーツケースに忍ばせてました。それを空港の荷物預かり…

雨の日の自転車

私の同世代以上の日本人のなら誰もが思い浮かべる、天安門広場前の自転車の大行列。 経済が発展しモータリゼーションが発達し、バス、タクシー、地下鉄と移動手段も増えそのような大行列の見られるところは、中国では今は無いかもしれません。 とはいえ、い…

量鼎天炒面 〜大盛りインスタント麺、究極のコスト削減策?〜

大学内のスーパーで見かけて思わず購入。 日清のインスタント焼きそばなんですが、ケンシ○ウチックなキャラクターが載ってます。「大大大満足!」ってセリフこちらはなんかジョジ○チック。彼が一体何者かは知らないですが、とりあえず面120gってことででかい…

帯路

日本から杭州へ帰ってきて、杭州萧山空港から自宅へ帰るタクシーの中、下のような方々を見かけました。 「帯路」って札持ってますね。 「帯路」な人たちですが、中国の高速道路の下り口によくいます。 よくヒッチハイカーと間違える日本人の方がいらっしゃる…

猴子 (猿のことです。)

先日、友人と昼飯を食べに行く途中、 店の前に見慣れない光景が。↓ 「猴子!」中国語でいうお猿さんのことなのですが3匹縄でつないで歩いてた。 杭州の路上で色んなもの見てきたけど、お猿さんは初めてである。中国で、この手のものを見かけると最初に思う…

中国建国60周年記念式典の数日前

10月1日は中華人民共和国が成立した日。すなわち、中国の建国記念日になる。国慶節とよばれている。今年の国慶節は60回目で中国は建国60周年を向かえ、例年よりも盛大な記念式典を開催した。ちなみにこの国慶節の前の週末、私用で北京を訪れていたのだが、時…